×

大阪市鶴見区におけるゴミ分別のルールをご紹介します!

今回は「大阪市鶴見区 ごみ分別ルール」のご紹介です。

大阪市の鶴見区住もうとお考えの方には、

「鶴見区のごみの分別はどんなんだろう?」

「鶴見区に住もうと思うけどゴミの分別は厳しいのかな?」

など生活する上で欠かせないゴミについて気になる方が多くいらっしゃると思います。

今回は鶴見区のごみを出すルールをご紹介します!

【ゴミ袋の規定とは?】

大阪市が規定するゴミ袋の規定は中身の見える透明または半透明のごみ袋です。

大阪市では他の自治体が実施しているような指定のごみ袋はありません。

ビニール袋に青や黄色などの色のあるものでも、半透明で中身が容易に見えるようであれば問題はありません。

【ゴミの種類について】

・普通ゴミ(週2回収集)

普通の台所のごみなど、最大の辺数が30センチメートル以内、棒状のものであれば1メートル以内であれば問題なく回収されます。

・資源ごみ(週1回収集)

資源ごみは空き缶、空き瓶、ペットボトル、金属製の生活用品など

スプレー缶やカセットボンベは別の袋で、出すようにしましょう。普通の資源ごみとガスが入っているものを一緒に出さないでください。

また、中身を出し切って、穴をあけずに透明または半透明の袋に入れるようにしてください。

資源ごみは、中身をさっと洗い流して、できるだけつぶしてお出しください。

せともの類は資源ごみではなく、普通ゴミでお出しください。

・容器包装プラスチック(週1回収集)

容器包装プラスチックのリサイクルマークがあるものなど。

中身は使い切って中の汚れを落とすようにしましょう。

・古紙、衣類(週1回収集)

新聞やチラシなどは紐で束ねてお出しください。出す際には片手で持ち上げられるくらいの量にしましょう。

段ボールを出す際は、粘着テープガムテープを剥がしてから紐で束ねてお出しください。

紙パックは、紙パックの表示があるもののみを水洗いをして紐で束ねて出してください。

衣類については、

汚れたものは品物に関わらず、衣類でも古紙でも普通ゴミに出して、古紙と衣類の日に出さないでください。

衣類を洗って良く乾かしてから中身の見えるゴミ袋に入れてください。

住む地域の情報を各自確認してください。

・粗大ごみ

パソコン、スマートフォン、タブレット端末、または電話で粗大ごみ受付センターにお申込みしてください。

※詳細は、大阪市のHPまで

【まとめ】

大阪市には自治体指定のごみ袋がありません。

また、ごみの分別は普通ゴミ、プラスチック、資源ごみ、古紙衣類の4種類です。

ゴミを出す時間は午前8時30分まで、一人3袋程度までです。

鶴見区に住もうとお考えの方は、ごみの分別情報が役に立ったでしょうか。

鶴見区はファミリー層に人気があります。みなさんも、鶴見区に住むことを検討してみてください。

ゴミ分別アプリ「さんあーる」というものがあります。

ゴミ収集日の朝7時ごろに通知が来るのでゴミの出し忘れ防止にぜひお使いください!